
社会人の必須アイテム、クレジットカード。
「任意整理ならクレジットカードが残せる」って噂は本当?
任意整理中でも審査なしで持てるカードがあるって本当?
クレジットカードと任意整理に関する疑問にお答えします!
目次
債務整理とクレジットカード
商品の購入、特にオンラインショップでの購入に、クレジットカードはとても便利ですよね。借金の整理を考える際気になるのが、「現在持っているクレジットカードはどうなるのか」ということです。
クレジットカードは一人前の社会人なら普通は持っているので、「持っていないとかっこ悪い」「仕事に差し支える」という場合もあるでしょう。
特定調停や個人再生、自己破産といった裁判所を通した債務整理の場合、債権者平等の原則に基づき、一円でも残債が残っているクレジットカードであれば、強制的に整理の対象となります。(※ただし、全く使っていなかったクレジットカードの場合、手元に残ります。)
これに対し、弁護士と貸金業者の私的な交渉である任意整理ではどうなのでしょうか?
任意整理ならクレジットカードを残せる?
任意整理の場合、裁判所を通した手続きとは近い、借金を整理する対象を選ぶことが可能です。ですから、特定のクレジットカード会社だけを任意整理の対象にしないでおくことも可能です。
このことから、「任意整理ならクレジットカードを残しておくことができる」と言われることがあります。
しかし、特定のクレジットカード会社だけを任意整理の対象から外しても、任意整理をすれば信用情報機関にブラックリスト入りしてしまいます。すると、いずれは整理対象としなかったクレジットカード会社にもブラックリスト入りが発覚し、使えなくなってしまいます。
「任意整理後もクレジットカードを使えた」という話を聞きますが、これはクレジットカード会社が信用情報機関に確認を行う前であったからなのでしょう。
いつ、クレジットカードは使えなくなるの?
基本的には、持っているクレジットカードに借り入れがあってもなくても、クレジットカードの会社が事故情報(債務整理をしたという情報。いわゆるブラックリスト入り)を信用情報機関から確認した時点で、カードは会社側から解約されてしまいます。
クレジットカード会社が信用情報を確認するタイミングとしては、以下の場合があります。
・与信の確認を行った場合
与信とは顧客の信用情報を定期的に確認することで、与信の確認を行った時点で解約通知が送られてきます。与信の確認頻度は会社によって様々で、数ヶ月に一度している会社もあれば、次の更新まで行わない会社もあるようです。
あまり与信の確認を行わないクレジットカード会社の場合、債務整理中や債務整理後も、使用期限が来るまでクレジットカードを使い続けることができるケースもあるようです。
・クレジットカードの更新時
どのクレジットカードにも使用期限が設けてあります。オンラインショップでの買い物の際、使用期限は必ず入力しますよね。期限が来ると、クレジットカード会社は更新の際、必ず信用情報を確認します。
したがって、債務整理後も運良くクレジットカードが使い続けられていた場合でも、使用期限までが限界です。クレジットカードを更新して使い続けることはできません。
以上は、全く未使用のカードにも当てはまります。
任意整理後、いつからクレジットカードを持てるようになるの?
任意整理をすると、5年間は信用情報機関に事故情報としてブラックリスト入りしてしまいます。5年我慢して、晴れて情報機関のリストから消え、「これでまたカードが持てる!」と思ったら、審査で落ちてしまった!というケースがあります。
こうなってしまうのは以下のような理由が考えられます。
・任意整理の対象としたクレジットカード会社に審査を申し込んだ
信用情報機関が保管している事故情報からは5年間で削除されても、カード会社内のブラックリストには、会社に損害を与えた人として引き続き名前が残っている可能性があります。整理対象とした会社で再びカードを作るのは難しいでしょう。
・信用情報が全くないことを怪しまれた
債務整理中はローンやクレジットカードを利用した情報が全くなくなります。したがって、事故情報が消えると信用情報は真っ白になります。30歳を過ぎて全くローンもクレジットカードも作っていない人は少ないので、信用情報が何もないと、「過去に事故を起こした人かも知れない」とカード会社に疑われてしまうのです。
この場合、携帯電話の機種代の分割払いなどでローン実績を作り、信用情報に記載させるなどの地道な努力が必要です。
債務整理中、クレジットカードは全く持てないの?
クレジットカードは持てませんが、銀行が発行する「デビットカード」なら、審査なしでも作ることができます。デビッドカードとは、カードを利用すると連動している銀行口座からリアルタイムに引き落とされるカードのことです。
「銀行口座の残高以上には引き落とせない」「分割払いできない」など、いくつか不便な点はありますが、カードを持っているという体面は保つことができますし、ネットショッピングの際にも使えて、クレジットカードの代わりとして使うことができます。